梅雨の晴れ間のロングライド

Pocket

6月18日梅雨の貴重な晴れの日。
当然、ロングライドでしょうと思っていたが目的地付近はツールド熊野の開催地付近、未開の地でイベントなどに遭遇すると状況が読めなくなるので、あえなく目的地を変更。
そんなこんなで家を出たのが9時すぎとロングライドするには少し遅すぎ。ま、先日から不調であったGARMINの動作確認も行けるとこまで走って帰ってこようとおきらくライドをする事にした。

まずは、海難高原越え。時間は11時前、流石に暑い、垂れまくりで37分台。ワーストを記録してしまった。(28分台を最高に順調に右肩下がりだ・・・)
暑さに体を慣らさないと走れません。

明恵の道の駅で休憩したあと、14時に龍遊の道の駅で昼食。今日はしいたけカツ丼。
DSC_1887GARMINも昼食中に電源を切って充電をぬかりなくやり、次は虎ヶ峰か栃谷水越かと思案したが、R371の分断国道を走ることにした。

DSC02090DSC02102DSC02135山の景色を満喫してR311まで下りも次は白浜を目指す。途中、道の駅で本日2度目の大トイレ休憩(トイレがきれいになってた)。

白浜は富田川の対岸を郵便橋まで走って橋を渡って今度は富田橋まで田舎道を走り、南側から白浜に入る。
白浜はずっと海岸線を走って夕焼けの円月島で写真撮影。DSC02160白浜だし折角なので温泉に入る事にした。場所は「網の湯」、天然温泉の銭湯という感じ。
自転車ライドの途中でお風呂は初めてだったが意外といい。結局また汗だくになるけど、これもありですね。
和歌山なのでライド中に温泉地は幾つものあるので楽しみがまた一つ増えた。DSC_1888温泉の後は晩御飯。イノブタの豚カツを食べれるお店に直行。ちょっと高めだけどおいしかった。ま、お腹が減ってるので何を食べでもっておいしいんだけど、塩ダレで食べるのが一番おいしいと感じた。DSC_1889家まであと100km。御坊まで戻ってきて本日3度目の大トイレ休憩。食べ過ぎ?水分とりすぎ?
この日は、出発が遅かったのと温泉などの寄り道をしたので、家に着いたのが1時50分でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください