ランチライド

Pocket

11月3日、天気もいいので、ランチをかねて走りに行くことに。
ランチは、岩出のニンイク山盛りのトンテキで有名な「山田ヒロキチ商店」に行くことに。
トンテキは、以前訪問に食べた感想としては「もうひとつ」って感じ、そもそもトンテキ自体は豚肉を焼いただけで、それ以外はタレの味だけとなるため、それ以上のおいしさを求めるのは酷ってなもの。ただ、ニンニクスライス山盛りのタレはかなりインパクトがあります。翌日もインパクトが後お引くので、食べるタイミングは要注意です。
そのため、今回は料理したものを食べたかったので、「和牛ハンバーグ」選択。ハンバーグは「赤ワイン煮込み/BBQソース煮込み/トマト煮込み/照り焼き/タルタル南蛮/濃厚テキダレ」から選択できる。今回は、「濃厚テキダレ」を選択したが、まさかのトンテキと同じ、ニンニクスライス山盛りのタレだった。ニンニク入ってないかなと思っただけど違った。

目的は食事しか考えていなっかったが、これで帰ると明らかにカロリーオーバー。目的がないので、土曜日のみたらい渓谷の紅葉がきれいだっから、高野山もきれいであろうということで、とりあえず高野山へ向かうことにした。

高野山へは、貴志川から野上にぬけ、R370で高野山に向かうらくちんコース。花坂からは渋滞が予想されたので、鳴戸川林道を使って高野山まで登った。
下りもすごく渋滞していたので、高野山駅への分岐のところで引き返して別の道で下ることにしたがのだが、これが意外と苦労することになった。

場所は、高野町役場の左側を走り鴬谷の集落を抜けていくところ、下調べもしていなかったので、GoogleMapで場所を確認しつつ進むことにした。
20151103_01最初は道幅も広く紅葉もきれいで結構いいかもと思っていたが、途中で極楽橋へ向かえばよかったものをもう一方から車が2台上がってきたので、その方向に進んだのが間違い。
20151103_02結果的には、九度山の赤橋のところに出たのだけど、道も狭く暗く、おまけに、激下りでブレーキを握りっぱなしで、めちゃくちゃ疲れる下り坂であった。20151103_0320151103_04家に帰って、STRAVAでみてみたら、今日走った道を使って高野山へ上っている人もいるのねと感心した。
しかし、私はその道で登りたくないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください