高野山に林道で登ってみよう

Pocket

書きかけてほっていたいた記事を書いておこう。
2か月前だけど、動画もあるので記憶は補完できるけど思いは薄れているね。
まだ、書いていないのが沢山たまりすぎ・・・

10月11日、明け方に雨が降っていたので、今日は休息日にしようと思ったが、それ以上雨も降る気配もなかったので、午後から走ることに。
とりあえず100Kmほど走れればいいかなと。
走ったコースはこれ

走る時間があまりないときは、近場で走ったことない所をと言うことで、黒川峠を越えて、高野方面を目指す。

黒川峠のあとはR480に合流後し、トンネルを2つ超えてすぐにR370に入る。しばらく下って新城というところで左折し、一気に細い荒れた道に代わる。ここから高野山までは12kmほどあり。以前は、ここに案内板があったはずだか、壊れたのか、今は無くなっていた。

googlemapより

ここも初めて走るこころでコースプロフィールなども不明、前半少しはほぼ平坦だったので、いつ登りに代わることやらと思っていると、どこかのblogで見たことがあるところに出た。DSC_0765高野山へは急な登りの左側ということで、案内に従って左に進むことに。
ここから、一気に激坂で300mほど進むと集落があった、後で調べてみたら下湯川という場所らしい。
集落を過ぎると少し平坦区間があり、ちょっと休むことができる。
でも、すぐに激坂にかわり、尾根筋にそって走る感じで、平坦区間や少しの下りもあるものの基本的にきつめの登りが続く、たまにコンクリート舗装のところもあったりと、かなりしんどい道である。DSC_0767かなりの登って780m付近の開けたところで写真撮影。その後も登りがしばらく続いたあとは、平坦になって鳴子川林道からの分岐に到着。ここから何度も走ったことのあるところなので、高野山まではあと少し、特に問題もなく大門に到着。

高野山まで来て今日は人も車も非常に多かったので、コンビニで休憩後すぐに帰途に就くことにした。
あとで知ったのだが、当日はミーシャのLiveが高野山であった模様。確かに、コンビニで休憩中に大きな音が聞こえていた(Liveが始まる前だけど)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください