5月7日、天気もよいので走ります。
相変わらず、家を出る時間が遅いので、あまり遠くにいけないかなという感じで、まずはひさしぶりの海難高原。
2ヶ月の療養の間に体重が3キロほど増えてしまっているのと、しんどさの具合を忘れているので前半はゆっくりと走り最後のヘアピンからちょっと速度をあげてみて31分台、以前のように30分を切るのは当面無理かも。
お腹もすいてきたので、まずは、金屋の麺屋 喜幸でにしん蕎麦とおにぎりを補給し白馬トンネルを超えて県道25号で御坊に向かおうか考えていたが、距離が出ないので久しぶりにR425で御坊に向かうことにした。
R425と言えば、酷道で有名ですが、龍神ー御坊区間は道も広く、高い山に登ることもないし、何より車の往来も少ないので、贅沢なサイクリングロードのような感じです。R425もあと熊野ー下北山区間を走れば、走破出来るが、流石に熊野は遠いので無理かな?
軽い登りをこなしていると、少しばかりお腹に異変がありウ○コがしたくなってきた。戻って日高川添いのトイレにとも思ったが、そこまで激痛でもないので、我慢できるかなという感じなのでそのまま走る事にした。
途中何回かまずいかなと重いながらも走っていると切目川ダムの所にトイレを発見。すぐさまとはせずにまずは、切目川ダムを一通り見学してからトイレ駆け込んだ。
ダムが完成した時に作られたトイレなので、きれいだし何より様式であるのが非常に嬉しい。
お腹もスッキリしまた走り出した。基本的に下り基調で快適なR4254、車もめったに会わないし本当に贅沢な自転車道である。
道なりにR425御坊までと思ったが、県道25号へ抜ける道があったので走ってみる事にした。少し上りがあったがここも走りやすい道であった。
御坊でR42に合流するところでコンビニ休憩のあとは和歌山市に向けてR42を北上、広川の場鶴でラーメンを食べて帰ってきた。
200kmに少し足りないけどひさしぶりのロングライドでした。