林道「清水上湯川線」と林道「奥千又線」

Pocket

6月3日、前回は意外と距離を稼いだので、今回は距離を控え目に標高を稼ぐライドに出発。
自宅から自走だと大台ヶ原に行くというのも有りかなと思ったが、走った事が無いところに行くことにした。
目的の道は、ごまさんスカイタワーの傍から十津川村の風屋ダムに降りれる奥千又林道。ごまさんスカイタワーの駐車場から左側の稜線に延びる道を走るコース。

朝出発したのが9時前。ロングを走るには少し遅すぎ。
ごまさんスカイタワーまでは高野山経由だと時間がかかるので、清水から林道で高野龍神スカイラインに合流する最短コース。途中、あらぎ島の道の駅で食事の予定。食事の出来る時間にあらぎ島に到着できなければ予定を変更。
この日は気温も暑くもなく寒くもなく丁度よく、垂れることもなく13時にあらぎ島に到着。食事もして清水から林道清水湯川線に取り付く。ここを登るのは2度目
高野龍神スカイラインまでは17km結構距離はある。
龍神スカイラインに入れば、3キロほどでごまさんスカイタワーに到着。15時を少し回ったので食堂は終わり。売店で補給食用に1個100円のおにぎりを3個購入したが、朝コンビニで買っていたおにぎりを食べて出発準備。
標高が高いので意外と寒く、レッグカバーにウインドブレーカーで防寒対策。
で、いよいよ目的の奥千又林道の入り口に到着、丁度ローディーが2人が林道から登ってきた。軽く挨拶を交わし奥千又林道に突入。最初は道も広く、右側が伐採後で開けており標高もあるので景色は最高、さっきまでいたごまさんスカイタワーも見える。ガードレールなどは基本的に無いのでよそ見は禁物。
しばらくは尾根筋の道なので小さなアップダウンを繰り返して、尾根筋を外れて下りに入ると、落石が多くなり、路面も痛み出してスピードが出せなくなる。R168までは40kmほど有るのでゆっくりしてると日が暮れるので急ぎたいところだが、山の中で緑も綺麗なので写真撮ったりでなかなか進まない。
それに加えたまに上りも有ったりを繰り返して民家が出てくると林道区間は終了でやっと半分、20Km。あとR168まではあと20Kmもある。
写真を撮りながらで、登りも若干あるので1時間ぐらいかかるかなと。
予定通りに、1時間ほどで風屋ダムに到着しR168に合流してからは五条を目指して北上、最後のラスボスは猿谷ダムから新天辻トンネルへ登りをこなして、道の駅でごまさんスカイタワーで買っていたおにぎりをやっと食べた。
休憩している間に体もすっかり冷えてしまって、下りがめちゃ寒かった。
案の定、週明けにに体調を崩し久しぶりに風邪をひいてしまった。(ま、この日の翌日にランチポタで80Kmほど普段着で走ったのが問題だった気もするが・・・)

VR動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください