8月12日、夜更かしが続いてせっかくの3連休を無駄に過ごしてしまいそうだったので、もう午後だけど走りにいくことにした。
時間が遅いので、白馬を越えて御坊に下ってR42で和歌山市に帰るコース。
流石に3連休だけあって車が多く走りにくい。まずは黒沢峠を越え、真っ昼間なので暑い狭小部分は日陰でいいのだが2車線部分は日陰がなくて汗だくになって峠を越えて金屋のファミマで休憩。
休憩の後はR242で白馬の上りトンネルを抜けてやっと下り、スピードが出るのであっという間に最後のカーブ。そこで本日の最大イベント発生。
なんとわき道から車が飛び出してきた、反対車線を車が通過してその後に着く形で出てきた、こっちは下りでスピードの乗った状態で、道路の真ん中に道をふさぐ形で車がゆっくりと進入。このままではぶつかる!!スピードも出てるので止まりきれない、車のスピードが遅かったので反対車線側も空き巣ペースは無い、マズい!ぶつかる!とっさにブレーキを緩めて車の前をすり抜けた。当たりはしなかったもののバンパーとの距離は20cm位を何とかすり抜ける事ができ落車もせずに事なきを得たが最大限に焦った。
まさか、自動車が出てくるとは思わなかったし、こっちも下り坂でスピードも出ていた。危険予測が少し欠落していた思う。
そんなこんながあったが予定通り御坊方面へ向かう。中津川は夜に花火大会が有る用であった、以前、ナイトライドした時も花火大会の日だったけど、終わった後だったねと思い出した。
御坊に出てからはR42を北上するが、もう少し距離を延ばすために、由良峠を越えてから白崎海岸経由で海岸線を有田まで走って戻ってきた。
帰りに下津のトンネル回避コースを走っている途中、登りで街頭の下に何やら黒い物体を発見。捕まえて持って帰ってきました。猫たちに見せたが反応が薄かったので、逃がしてやりました。