3連休の中日

Pocket

7月19日、台風が過ぎて3連休の中日、11時前に家を出発。
今日も、出遅れ感満載なので、どこかでランチを食べようと・・・
コースはこんなもの。

空は薄曇りで日差しはきつくなかったが、海南高原の登りは、汗だく。前半の激坂部分はないとか超えたものの、後半はバテバテ。スピードが上がらず、何とか上りきれたが、今年のワースト記録達成。
去年もそうなんだけど、暑くなった直後は体が順応しておらず、どうもパワーが出ません。早く、暑さに体を慣らさないと、この夏を乗り切れん。

海南高原の後は、明恵の道の駅で焼き鳥休憩。安定のおいしさ。今日も目的地は考えていないので、焼き鳥を食べつつどこに行こうかと考える。
候補としては、白馬を超え御坊にでて白崎海岸を回って海岸沿いを走るコース。
有田川に沿って、あらぎ島をめざし高野山に上るコース。
と、でもその前に、お昼ご飯を食べないと走れないので、2時過ぎでも食事ができておいしい所ということで、達人村「山ぼうし」のかつ丼を食べに行くことにした。 DSC00821DSC00823

ここは、少し高台にあるので、景色もよく。正面に千葉山と鷲ヶ峰。そして眼下に有田川町の街並みを一望できる。
また、ここのかつ(ちょっと高いけどね)はおいしくてお気に入りのお店です。

食事を終えて、14時40分ぐらいだったので、このまま帰ると物足りないので、とりあえず、先ほど考えた白馬越えで白崎海岸を目指すことにする。
白馬を超えて、日高川に沿って走ろうと思ったが、日高川が泥濁りだったので椿山ダムを様子を見に行くことにした。

椿山ダムは、向かって右側の道を上る方が勾配がゆるく、車も来ないし、ダムを正面に見て登ることができるので好きなところ。ダムは結構な音がしていたが上からの放流はなく下部からのみであったが、豪快に泥水を放流していた。DSC00826
ダムのほとりにある、自販機で休憩し、今度こそ県道26号で日高川に沿って御坊へ向かうことにする。

日高川沿いは2車線のいい道があるのだけどいつも対岸の細い道を走る。距離も稼げるし、車も滅多にこないので非常にのどかで好きな道の一つである。さすがに椿山ダムが放流していたので、途中の堰もこのありさま。DSC00834

そして、日もだいぶ傾き、涼しくなってきたのでペースアップ。休憩は無しで、御坊に到着。御坊の町中を抜け、由良峠の手間のいつものローソンでやっと休憩。18時45分ぐらいだったので、おにぎり1つとから揚げくんを補給。

19時にローソンを出発、ここから白崎海岸を回ると、街灯のない真っ暗な海沿いを走ることになるのが確実だったので、そのまま国道で帰ることに決定。
ひたすら国道42号を和歌山市に向けて走り、22時過ぎに自宅に到着。
これからの時期、暑くなるので早朝か夕方からのライドがベストなんだけど、それだと距離を走れないので、昼間でも走れる体力と精神力を付けないといけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください