7月25日、今日は高野龍神スカイラインを走る予定であった。
でも、相変わらず、朝起きる事ができず・・・いつものパターン。
なので、今回もランチポタに予定を変更。
目的地は決めず、走りながら考えようと言うことで出発。
走っている分には、風が当たるのでそうでも無いが、信号で止まった時は、暑すぎ。一気に汗が吹き出るし、日差しがきつく、肌が露出している部分がヒリヒリする状態。
実際、膝上が真っ赤。日焼け止めはこれから暫くは欠かせませんね。
紀ノ川の堤防に出てからは、風も会ったのと信号が少ないので、日差しは強いが比較的に順調で、この頃には五条の「豚珍館」に行くことに決定した。
いわで御殿で1回目の休憩。赤コーラを補給。
その後、紀ノ川の南岸に渡り、帰りに稲垣農園のももソフトとももジュースをと考えて走っていた。
橋本をすぎてローソンで2回目の休憩。最近はこれが密かにマイブーム。量もあるし少しやすいし、飲みやすくってクールダウンするには丁度良い。
休憩のあとは一気に五条まで、12時15分ごろ到着。お昼なので意外と混んでた、現場作業の人たちが多いねという印象。足を滑らしながら一番奥のカウンター席に着席。
注文はこれ、酢豚の小と焼き飯の中。ここはチャンポンが有名。以前TVにも出てたらしい(私は知らんけど)
当然、完食。酢豚も普通サイズにしておけば良かった。食べた後はかえるのみなので、きた道を引き換えす。途中を余りの暑さに、コンビニに避難、ドリンクの補給やトイレなどなど、ベンチも有ったので長めの休憩をした。
休憩で落ち着いたので、ここまま帰るのはもったいない気がして来たので急遽、高野山に登ることに。
翌日は休日出勤予定であったので、むちゃはダメと思ったが結局登った。
大門で写真をとってファミマで休憩。
このまま帰るのもと思い大門のところを左に折れ花園に向かうことにした。このころももソフトのことはすっかり忘れていた。
ここは、自転車に乗り始めて間もなく2012年7月。やっと100kmを走ることができたので次のステップということで走ったところ、その時も暑かったな。それより走ることでいっぱいいっぱいで、目茶苦茶しんどかった。
あれから考えると、3年経過し、距離を走ることには慣れてしんどさも全然ましになった。それ以上に、いろんな余裕も出てるので、今回のようにランチを楽しんだり、景色を眺めたりと・・・でも、坂の上るのは遅いけどね。
国道480号を有田川に沿って走り、清水を越えて道の駅あらぎ島で休憩。ドリンクの補給をし長めの休憩。さすがに日が傾いてきており山間部なので陰も多く涼しくなってきていた。
下り基調と涼しくなってきたので、ペースも上がり明恵の道の駅まで走って休憩。18時を回っていたので焼き鳥も道の駅も閉店していた。
有田川町の役場のそばのラーメン屋がオープンしていたので寄ってみた、醤油ラーメンを食べた、味はちょっと微妙で次はないかな、定番の月乃家に行くべきだった。
ま、お腹も膨れたので、家に到着時間の連絡を入れて出発。ここからは海難高原や黒沢の山越えも出来るが明日は仕事で余り疲れを残すのもイヤだったので国道の山越えナシを選択。途中寄り道もせずいつもの道をひた走り、予定通りに自宅に到着。
今日も200kmを走る事ができた。