6月13日、前日の所用により、予定していたロングには出られず。なにより明け方頃にふくらはぎが攣り、目が覚めた。時間は覚えていないが、攣りがおさまったあと2度寝することにする。
9時過ぎに起きて、準備できたのが11時過ぎ、予定のロングは出来ないので、目的地は考えずとりあえず走り出すことにする。
今日は、日差しがあり、先週とは打って変わって暑い。走っているときは涼しくていいが、信号などで止まった瞬間汗が噴き出る。この時期でこれなので、これからもっと熱くなるから早い目に体を慣らしておかないと・・・
紀ノ川の堤防に出てから、久しぶりに西高野街道を花坂まで登り、R370で海南に下るコースを選択。途中、気が向きしだいでいろんな寄り道を考えよう。
西高野街道(R480)の登りも、1年ぶりぐらい。クタクタになりながら何とか市峠まで登りきり、R370の分岐で海南方面に向かう。花園美里トンネルへの分岐を過ぎ、少し走ったところで、前輪がパンクしていた。
パンク修理はいつものごとく、チューブの交換とCO2インフレータでサクッと終わらすつもりであったが、交換したチューブのバルブがショートサイズだったので空気が入れれず、一瞬焦ったが、もう一本替えチューブを持っていたのでそれに再度、交換した。ま、イージーパッチも持っているため、最悪はパッチで修理もできるので何とかなるが、交換用に持っていたものが使えないとなった時のショックは大きいので今後チェックは怠らないようにしよう。