10月23日、日曜日に自転車に乗る私的には珍しい。
前日にロングライドでもと予定していたが、朝から体調不良。頭痛が酷く走る気すらおきない。天気も曇り空。
なので日曜日になった。
でもロングライドに出ると調子に乗って帰宅が深夜で翌日の仕事がグロッキーなのでロードは乗らずに街乗り様のMTBでカメラを担いで、ぽたすとことに決定。(ってもうお昼過ぎてるけど。)
自転車はフラペだしサドルも最大まで上げても低いし、ロングなど無理なので、行き先は雑賀埼に決定。
普段ロードでは走らないルートで気の向くまま道を選択して走って水軒に到着。まずは山は登らずトンネルで雑賀埼。漁港の風景を楽しみつつ、墓場坂に到着。フロントも3枚なのでローに落としてリヤもローでくるくる回して回して難なくクリア。
今度は上の道を使って波早埼。遊歩道に入って写真撮ってたら蚊が群がって来て、刺されて痒いので埼まで行かずに撤退。
雑賀埼の町並みが見えるところで写真を撮って今度は、雑賀埼灯台へここの登りもローとローで難なくクリア。遅いけど。
写真撮ってたら雨がパラパラきたけど直ぐに止んだ。
番所ノ鼻は寄らずに、その隣の台場と言うところに行ってみた。東屋とベンチがあるだけ、でも景色が良かったかな。
このあとは、少し戻って墓場坂と波早先の間ぐらいにあった山の中へ向かっていた分岐が気になったのでそこまで戻った。丁度、ママチャリに乗った地元民が出てきたので行けることがわかったので走ってみた。
すごい切り通しで山の反対側へでることができ、そのまま下ったら、行きしなに通ったポリボックスのそばに出た、場所も分かったので引き返して、墓場坂を下って再度、雑賀埼漁港。トンネルは使わずに坂を上って上の道に合流し、灯台へは行かずに下って雑賀埼探検は終了。
松下体育館まではしって和歌浦トンネルで和歌浦。どこにも寄らずに紀三井寺方面へ向かってモスバーガーで補給。
線路脇の遊歩道で海南を目指す、毛見を遊歩道のトンネルで超えて海南。
温山荘のところで左折し黒江方面へこの辺りも走った事が無かったのでちょっと新鮮。朝来まで走って高速の横を走って道路標識に岩出と有ったのでそっちに走ってみた。
ちょっとした丘を超えて伊太祈曽神社の前を越えて貴志川線の高架の上りでフロントをローにしたらチェーン落ち!久々の感覚を味わった。
辺りも暗くなってしまったので、探検はここで終了。交通センター方面に向かって神前から小雑賀を抜けて紀の国大橋渡って帰宅。
距離は少ないが十分に楽しめたライドであった。