鍋谷峠ライド

3連休の最終日、すさみ探検ライドの疲れも殆ど癒えたので、少し走る事にした。
翌日から仕事なので疲れを残さない程度で大川峠を登って雄ノ山を回っこようとぶらっと出発。
大川峠を登って、深日まで来たらみさき公園の裏を走って淡輪から旧26号を走り雄ノ山を超えるいつものルート。紀伊まで走って物足りなさが有ったので粉河加太線を粉河まで走る。

粉河寺を過ぎて国道480号まで走って、ここから紀ノ川沿いでと思ったがまだ時間も十分に有ったので、鍋谷峠に登ることにした。
鍋谷峠を登るのは初めてなので、とりあえず旧道を行けるとこまで走って鍋谷トンネルの所に出た。
トンネルは自転車通行禁止なので、道路を渡って鍋谷峠への登り、初めて走るので峠までの距離も勾配も分からないから、ゆっくりと疲れないように登る。
山の稜線が近づいてきて、サイクリストのブログで見かける鍋谷峠の看板のところにやっと着いた。下りは大阪側へ、道が意外と悪く走りしんどい下りだった。
帰り道も分からないのでスマフォで調べながら外環まで出て泉佐野から旧26号を孝子越えで和歌山まで戻ってきた。

大阪の車が多いところは慣れてないなで走りにくかったけど、鍋谷峠も登れたので満足できた。