8月20日、家をam5:00に出発。
今日の目的地は高野山と行者還トンネル。
結局走ったのは、以下の通り。
高野山の登りは比較的にゆっくりと省エネ登坂。頑張らないと疲労感も余りなく登りきった。
コンビニでおにぎりとドリンクを補給。何時からだろうか、椅子が撤去されていた。灰皿の近くのベンチのみ。
続きを読む →
月: 2016年8月
夏の冒険2016
8月12日、夏期休暇をとったのでロングライドに出発。
目的地はR371の分断区間を探検し、紀南の観光地をいくつか巡り、ジオタグを更新すること。
家を出たのがAM4:00、結局、前日は山の日でゆっくり寝たので夜は眠ることが出来ず、布団でゴロゴロしていた。寝れないならもっと早い時間からでもよかた後でおもった。
朝早いのまだフロントライトを付けて走行、でも直ぐに明るくなってきた。
海難高原は涼しい内に越えて金屋のファミマでおにぎりを補給。
それでいつもより早い時間に道の駅龍遊に到着。少し休憩して水上栃谷トンネルを超えた所でローディが止まっていた声を掛けて先行したけど、途中で追い抜かれた。下りなので少し追いかけてみたが追い付かなかったので諦めた。
八斗薪峠と龍神温泉ライド
8月6日、クリートの調子を確認するため適度の負荷がありあまり疲れない程度に走れる場所として八斗薪峠経由で龍神に下り、いつものお店で鮎を食べてきた。
朝の涼しいうちに海難高原を超えた、この時間だと何人かのローディに遭遇。頑張って登ってる人もおるけど私は疲れない省エネ運転。最近、30分を切ることは無くなってしまった。
続きを読む →
早々にミッションをコンプリートしたらすぐに心が折れた
7月30日相変わらず左膝の痛みが取れないので、クリートの位置を再調整。
今回はQファクターを広げて、踏み位置を後ろにずらしてみた。
なので調子を見るためのライドと言うことで、桃ソフトを食べに行くことにした。
目的地は貴志川なので大体、自宅から1時間半ぐらいなので8:00にスタート。
お店がオープンする時間に到着予定。
続きを読む →